北名古屋市役所環境課が主催の フードドライブが 3月23日に ピアゴ西春店店頭で開催された。 毎年行われているフードドライブは 市民らにも周知されてきており 贈答品や買いすぎた食品などを届ける人が増えている。 集まった食品は 子ども食堂やフードパントリーで配布するなど 活用している。
フードドライブ
6 件がヒットしました。
並べ替え
市役所環境課が開催するフードドライブが 今年も10月27日に ピアゴ西春店店頭で開催された。 良い天気だったせいか 出足は今ひとつだったが 今回は食料品以外にも オムツやキャットフードなども寄せられた。 市民の善意によって集まったものは 米や缶詰・菓子・乾麺・カップ麺・飲料などの 食品 73世帯・841点・420.0k...
3月25日に弥勒寺西にあるピアゴ西春店で市環境課が行うフードドライブ 事業の令和5年2回目が行われました。大勢の市民が余剰食品などを寄付していました。 買い物ついでに寄付品をもってくる親子や自転車のかごいっぱいに食品をいれて届ける高齢者など次々と店頭前の特設テントを訪れ、女性会の役員や民生委員、同事業ポスターを制作し...
10月29日に弥勒寺西にあるピアゴ西春店店頭で行われ、大勢の市民が余剰食品を寄付しました。 全体81世帯から822点381kgの食品が届けられました。時期の関係もあるのか、お米は128.6kgが集まりました。 市の環境課職員は「フードドライブ も回数を重ねて、たくさんの方に知ってもらい、協力いただけるようになりました、...
市がフードドライブ事業を開催。 名古屋芸術大学の学生がボランティアで参加しました。