9月25日(日)午前10時から、NPO法人あひるっこさんと共催で、多文化子育てサロンを開催しました。 みんな、とても可愛かったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡ NPO法人次世代健全育成サポートあひるっこ | Facebook
北名古屋市国際交流協会( 9 )
Category
並べ替え
北名古屋市(きたなごやし)と長野県(ながのけん)大桑村(おおくわむら)と友好交流(ゆうこうこうりゅう)を始(はじ)めて今年(ことし)で40周年(しゅうねん)になります。 それを記念(きねん)して、大桑村(おおくわむら)を訪(たず)ねる「大桑村(おおくわむら)を知(し)るスタディツアー」を実施(じっし)します。大桑村特産...
8月21日(土)午前10時から12時まで、健康ドーム研修室で、国際理解講座「ウクライナ講演会“国際秩序崩壊、“プーチンの蛮行”」を中日新聞元論説委員の小塚哲司氏をお迎えし、ウクライナとロシアの関係についてお話いただきました。 2022年2月にロシアがウクライナに侵攻してから半年。これまでの出来事や、各国の思惑を写真や地...
7月9日(土)午前10時から午後2時まで、名古屋芸術大学西キャンパスで、「国際交流子ども芸術教室」を開催しました。 新型コロナウィルス感染症の影響で、3年ぶりの開催となりましたが、たくさんのお友達に参加していただきました(u.u) 大学内にある彫刻や風景を一緒に描き、子ども達にとって絵画を通した初めての国際交流になりま...
SNSで交流 私の一日はSNSで「早安(おはよう)」と呟く事から始まります。国際交流協会で主催いただいている中国語講座に通い数年、先生方にしっかり基礎をご指導いただいたお陰で基本的な会話もこなせるようになり、今ではとりわけ台湾の「布袋戲(ポテヒ)」を通じて台中韓比の友人とSNSで交流しており、親しい上海の...
本文はこちら
4月から実施していた『ウクライナ緊急募金キャンペーン』では、5月31日までに、義援金162,322円が寄せられました。 多くの北名古屋市民の皆さんからの寄せられたこの義援金は、故郷から避難を強いられたウクライナの人々を保護し、安全を守る援助活動につないでいくため、国連高等難民弁務官事務所(UNHCR)に届けました。 ウ...
名古屋芸術大学の留学生や学生と一緒に「まちの彫刻」を描きます。野外美術館を楽しんだり、留学生との交流を通じて、楽しく国際交流をしませんか? みんなの参加を待っています♪ 申込み者が定員になったため受付を終了しました。 子ども芸術教室_おもて 子ども芸術教室_うら
5月29日(日)午前10時から、NPO法人次世代健全育成サポートあひるっこと共催で、多文化子育てサロンを開催しました。 みんな、とても楽しそうでした( *´艸`) NPO法人次世代健全育成サポートあひるっこ | Facebook
令和4年度 外国語講座(韓国語・たのしい英会話)が始まりました! 中国語講座は、開講最低人数の15名が集まらず、開講が中止となりました...残念です(;_;) 早く、新型コロナウィルスのことなど気にしず、海外旅行に行きたいですね! 受講者の皆さん、それまで全18回、この講座でたくさん勉強し、準備してくださいネ(; ・`...