令和4年10月16日(日)午前8時から、「地域日本語を学ぶ外国籍市民のためのスタディツアー」長野県木曽郡大桑村を訪問しました。 大桑村と北名古屋市が友好交流を始めて、今年で40周年になります(*'▽')✨ 市内在住外国籍市民と市民の皆さん、北名古屋市で活動の「そば打ちで健康になろう会」の皆さんのご協力のも...
地域じまん
Category
並べ替え
名古屋市在住で直木賞作家の大島真寿美さんが 名古屋芸術大学で講演会を開いた。 11月にも一般の人も聴講できる講演会を予定している。
令和4年度の環境美化協力者表彰がありました。 地道に地元の環境を守ってくれる人々のおかげで きれいなまちが保てています。
師勝北小学校で5月18日に ポッカサッポロ フード&ビバレッジの 食育授業が行われた。 カルシウムの大切さを伝え レモンがカルシウムを吸収しやすくする実験をした。 その後、各クラスで給食の牛乳を使って レモンラッシーを作って飲んだ。 牛乳にレモンと蜂蜜を入れて シェイクすると美味しいレモンラッシーができる。 児童らは出...
交通少年団役員任命式が5月26日に 市役所西庁舎で行われ 市内10小学校の団長・副団長20人が 役員として任命された。
名古屋芸術大学で勉強している留学生の作品展が始まります☆ 2022年7月8日(金)~13日(水) 詳しくはこちらへ。 名古屋芸術大学 (nua.ac.jp) 国際交流・留学 | 名古屋芸術大学 (nua.ac.jp)
2022年4月17日に北名古屋市市長選挙が行われ、 太田考則さんが当選した。 4月25日に市役所に初登庁すると、職員から花束が贈られた。
師勝西小学校で2022年3月1日に 卒業を間近にした6年生を対象に 『未来絵プロジェクト』として未来の自分を描いてもらうプロジェクトがありました。 プロの似顔絵師さんたちに将来の夢を叶えた自分の姿を描いてもらいました。
2022年3月20日に 師勝小学校で16年前に埋めたタイムカプセルが発掘されました。 当時小学1〜3年生だった人の将来の夢が書かれたシートが カプセルには入れてありました。 自分の書いた夢を見て、笑ったり納得したり…。 すてきなイベントになりました。
ポッカレモン65周年記念式典が開かれました。 北名古屋はポッカレモン発祥の地。 今名古屋工場のある場所が当時の本社です。 ここでポッカレモンは65年前に生まれました。 ことしは新しい商品も発売される予定です。