フォト倶楽部悠悠の写真展が10/2〜10/6まで 名古屋芸術大学アートスクエアエントランスホールで開かれた。 風景写真を中心に撮影をしている同倶楽部のメンバーたち。 会場には秋らしい景色の写真がずらりと並んだ。 レタッチも行う同倶楽部は 写真からまるで絵画のような作品になっているものもあった。
地域じまん( 2 )
Category
並べ替え
第31回西春吹奏楽団定期演奏会が 9月29日(日)に 名古屋芸術アートスクエア大ホールで開かれ 大勢の市民らが訪れた。 第1部は2023年度全国日本吹奏楽コンクール課題曲でもあった 『レトロ』を披露 日頃の練習の成果が垣間見える 素晴らしい演奏を届けた 第2部は 『ドラゴンボールメドレー』や『魔女の宅急便コレクション』...
西春少年少女合唱団の第26回定期演奏会が 9月23日(月・祝)に 名古屋芸術アートスクエア大ホールで開かれました。 第1ステージから第4ステージまで 会場には 子どもたちの美しい歌声が響き渡りました。 第3ステージは 同声二部合唱とピアノのための物語組曲『ディックとねこ』が 披露されました。
『回想法ミニコンサート』が 8月28日に北名古屋市総合体育館多目的ホールで開かれました。 回想法センターなどで 日頃から練習しているダンスや篠笛、うたおう会などが発表をしました。 名古屋芸術大学の学生たちも参加し 楽しい会になりました。
平和夏まつりと同日の8月3・4日に 名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館)大ホールで LOVE&PEACEコンサートが開かれた 市民の老若男女のグループが 歌や演奏を披露した すっかり定着した LOVE&PEACEコンサート 演奏者のレベルも年々あがってきている
8月3日・4日 文化の森物語の広場で 恒例の『平和夏まつり』が開催された 太田市長から 広島平和記念式典に行く中学生ら代表者に 市民から集まった千羽鶴が託された 式典の後は ちびっこ盆踊り かわいい園児らが踊りを披露した 昨年まではごみ...
混声合唱団『コールキルシェ』の定期演奏会が 7月14日に名古屋芸術大学アートスクエア大ホールで開かれました。 会場は、ほぼ満席の状態。 混声合唱とピアノのための組曲『夜空の記憶のどこかに』で幕を開けました。 コール・キルシェは平成6年(1991年)に誕生し、 長く続いている合唱団です。 第4ステージは 混声合唱組曲『水...
名古屋芸術大学西キャンパス Art&DesignセンターWestで 7/5〜7/10まで デザイン領域スペースデザインコースの 『くうねるところにすむところ展2024』が開催されている。 屋外には ツリーハウスが作られ学生らの目をひいている。 ツリーハウス...
6月9日(日)に 師勝少年少女合唱団の 第25回定期演奏会が 名古屋芸術大学アートスクエア第ホールで 開かれました。 会場には溢れるほどの観客! 第2部のミュージカル『オズの魔法使い』は ママ会員も参加して すてきな舞台になりました。
北名古屋市内にある 比嘉農園の比嘉正道さん 4年前に起業して農園をはじめました。 有機栽培で野菜を作る農園ですが 実は有機栽培にしたかったのではなく 違う野菜の畝が並ぶので 他の野菜にかかるといけないので 農薬が使えなくて 有機栽培になったそうです。 偶然ではありますが 時代にマッチした生産になったようです。