愛知県の令和5年度環境保全関係功労者表彰を小関初江さん(宇福寺)と持永修さん(鹿田)がうけ、6月14日には市役所西庁舎を訪れ、太田考則市長に表彰の報告をしました。小関さんは生活環境美化スタッフ代表、環境関連審議会員の歴任など25年にわたり環境保全に尽くしてきました。 持永さんは自治会の資源推進員として20年以上地域貢献...
北名古屋のたから( 12 )
Category
並べ替え
6月2日に、市の企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)に250万円の寄付をした(株)ナ・デックスの髙田寿之社長が市役所を訪れ、太田考則市長から感謝状が贈呈されました。 同社は産業機器商社で、自動車のボデー製造を影で支える抵抗スポット溶接のトップーメーカーです。 今回、同社の企業版ふるさと納税が第1号となりました。
5月30日に環境美化活動厚労者のクリーンアップチームに感謝状が贈呈されました。 『街をきれいにしよう』をスローガンに地元の建設会社で構成され、道路工事や下水道工事で携わった地域を清掃しています。 贈呈式には同チーム代表に名工建設(株)の濱島賞三執行役員と三山建設(株)の池山悟代表が市役所を訪れました。
5月26〜31日に、名古屋芸術大学西キャンパスアートデザインセンターでスギナ日本画展が開催されました。 同大学客員教授の林真さんが開く絵画教室の生徒さん14人の作品が並びました。
5月21日に『きたなごやこどもフェスタ2023』が健康ドームで開催されました。 市内全児童館・児童クラブ主催の同イベント。 当日、会場には多くの子どもたちが参加し、スーテジ発表や体を動かすレクリエーションゲームなどのイベントで盛り上がりました。
消防団第二分団長の魚住好志さんが今年度の春の叙勲で藍綬褒章を授賞しました。 5月19日には市役所に視聴者を訪れ、太田市長に授賞報告をしました。
5月22日に西枇杷島警察署が『ナンバープレートの盗難防止ネジ取り付けキャンペーン』をヨシヅヤ師勝で行いました。 特殊なネジの取り付けには愛知県自動車整備振興会西春日井部が協力し、買い物に来ていた人へ無料で特殊ネジを取り付けました。
石川奈々歩さんがフランスで開催されたエピナル国際ピアノコンクールで日本人最高位3位入賞を果たしました。 5月15日には太田市長を表敬訪問しました。
市役所環境課が5月16日に緑のカーテン用のゴーヤと朝顔の苗を配布しました。 窓辺に緑のカーテンが育つと日差しをさけたり、冷房用電力を抑えることができるなど多様の効果があります。 8月の末には、苗を受け取った人から育成風景などの写真を元に結果報告が行われます。
5月8日に西枇杷島警察署が詐欺被害を未然に防止したセブン-イレブン北名古屋市熊之庄店の町田真由美さんに感謝状を贈呈した。 町田さんは被害を防いだ当日も、使い道などが不審だったりしたお客さんに詐欺防止シートを見せるなどして被害に遭わないように対策をしていた。