北名古屋のたから( 17 )

Category
並べ替え
暮らしツクルLABO
毎月30日に、徳重名古屋芸術大学駅の近くにある 名古屋芸術大学地域交流LABOで開催されている 『暮らしツクルLABO』 手作り品や食べ物などが販売されている。 毎月出展者が変わるため、毎月訪れても楽しむことができる。
1554 PV
105歳の女性
有料老人ホームに入所はしているものの 105歳でも元気な人がいる。 大正5年生まれの山田登起代さん。 3月にはホーム内で誕生会も開かれ、元気にケーキのろうそくを吹き消した。
937 PV
ケントモリとレインボープロジェクト
北名古屋市出身の世界的ダンサー『ケントモリ』さんが 市内の小学3年生と3月9日にダンスをしました。 『レインボープロジェクト』と名付けられ、 子どもたちに夢をと ギガスクールキックオフイベントとして開催されました。 ケントさんは 4月からは市内で月2回ダンススクールも開催します。
1503 PV
はなの樹幼稚園45周年
北名古屋市鹿田にあるはなの樹幼稚園が45周年を迎え 園舎を建て替えることになりました。 建て替えのための取り壊し前の3月15日には 『アートプロジェクト』と題して 園児たちが園内外に特殊な絵の具で色を色を付けていきました。  
1392 PV
西春中学校で生き方講演会
西春中学校で2月12日に『生き方講演会』が開かれ 元北京・ロンドンパラリンピックの競泳選手日本代表の伊藤真波さんが講演しました。 片腕を失くした後「(心が)強くなりたい」と水泳を始めた伊藤さん。 中学生たちに「障害の有無ではなく、皆心に傷を抱えている。悩みのない人なんていない」 だから自分に自信を持って生きていってほし...
629 PV
きっずタウン北なごや2021 スタンプラリーが始まりました
北名古屋市の小学生向け職業体験イベント「きっずタウン北なごや」。 今年の企画スタンプラリーが3月1日から開始しました! 「行ってキタ!」編は実際のお店や施設に行ってキーワードをゲットします。 「見てキタ!」編はきっずタウン北なごやHPにある参加企業さんのPR動画を見てキーワードを探すというもの。 PR動画はスタンプラリ...
838 PV
昭和日常博物館の英語版ホームページができました
昭和日常博物館の英語版ホームページができました。このページは、市民協働推進事業の一つとして、NPO法人フィール・ザ・ワールドが制作したものです。外国人の目線で同館の魅力を発信するページとして、海外の方々にもご覧いただきたいと思います。なお、同館は、令和2年11月に日本博物館協会賞を受賞し、国内外から注目が集まる施設です...