Page 21

並べ替え
私たちの国際交流(41)を掲載しました。
私の交流 私の一日は、朝八時十五分からの中国語講座を聞くことから始まります。(テレビでは、イモトさんも学習されていますね。とても早い上達です。流石ですね。) 北名古屋市の講座は名古屋大学から、中国留学生の方々に教えて頂いています。おのおの方が、楽しく解かり易く、幅広く丁寧に、工夫を凝らした熱心な授業です。例えば、最近の...
国際交流協会 第2回運営企画会議を開催しました。
10月22日(土)午前10時から令和4年度第2回運営企画会議を開催しました。 議題は… ①令和4年度事業進捗状況について ②第11回アジア太平洋フェスティバルついて ③会報44号について ④令和4年度事業推進スケジュールについて ⑤その他 4月~9月の上半期は、予定通り順調に開催できましたとご報告させていただきました ...
長野県木曽郡大桑村を訪問しました!
令和4年10月16日(日)午前8時から、「地域日本語を学ぶ外国籍市民のためのスタディツアー」長野県木曽郡大桑村を訪問しました。 大桑村と北名古屋市が友好交流を始めて、今年で40周年になります(*'▽')✨ 市内在住外国籍市民と市民の皆さん、北名古屋市で活動の「そば打ちで健康になろう会」の皆さんのご協力のも...
地域日本語を学ぶ外国籍市民のためのスタディツアーを開催します!
北名古屋市(きたなごやし)と長野県(ながのけん)大桑村(おおくわむら)と友好交流(ゆうこうこうりゅう)を始(はじ)めて今年(ことし)で40周年(しゅうねん)になります。 それを記念(きねん)して、大桑村(おおくわむら)を訪(たず)ねる「大桑村(おおくわむら)を知(し)るスタディツアー」を実施(じっし)します。大桑村特産...
異文化国際交流講演会「ガンビア料理店の名物おかみはガンビア名誉総領事!?」in名古屋芸術大学
生涯学習講座の一環として 異文化国際交流講演会「ガンビア料理店の名物おかみはガンビア名誉総領事!?」を開催します。 通常の生涯学習講座とは違う特別講座として 学外よりガンビア名誉総領事のビントゥ・クジャビ・ジャロウ氏にお越しいただき、お話をしていただきます。 北名古屋市在住の西アフリカの小国ガンビアの名誉総領事をお招き...
国際理解講座「ウクライナ講演会“国際秩序崩壊、“プーチンの蛮行”」を開催
8月21日(土)午前10時から12時まで、健康ドーム研修室で、国際理解講座「ウクライナ講演会“国際秩序崩壊、“プーチンの蛮行”」を中日新聞元論説委員の小塚哲司氏をお迎えし、ウクライナとロシアの関係についてお話いただきました。 2022年2月にロシアがウクライナに侵攻してから半年。これまでの出来事や、各国の思惑を写真や地...