2025年5月17日(土) 13時30分から、コミュニティセンター・ホールで講座「愛知県の多文化共生の取組」、ワークショップ「やさしい日本語講座」を開催しました。 2024年12月末現在において県内在住外国人は33万1,733人で過去最高を記録し、総人口に占める割合は約4.45%で、東京都、大阪府に次いで第3位です。 ...
日本語教室
Tagged
並べ替え
協会ボランティアの皆さまの活躍が評価され、2つの賞を受賞しました。 愛知県知事より、表彰状をいただきました。令和6年11月4日 (受賞理由) 子ども向け日本語教室、社会人向け日本語教室では、生活者としての日本語を習得できるよう支援するとともに、教室を支えるボランティアを育成、 また、外国人向け相談窓口を設置し、関係機関...
活動中のボランティアの皆さんに活動の様子をお聞きしたり、国際交流協会について知っていただく交流会を開催します。 時間内での出入りは自由です。都合の良い時間にお気軽にお越しください☺ あなたの持っているものを活かしてボランティア活動してみませんか?ご家族、ご友人、お知り合いもぜひ誘ってください。 ※簡単な茶...
令和6年7月21日(日)午後1時から日本語教室レクレーション「ごみの分別と出し方を知ろう!」を開催しました。 外国籍市民と日本語教室ボランティア、環境課職員が一緒にごみの絵カードと実際のごみ袋を使って、「ごみの分別」を体験しました。不燃ごみだと思っていたものが可燃ごみだったり、見た目はプラスチックごみなのに可燃ごみだっ...
活動中のボランティアの皆さんに活動の様子をお聞きしたり、国際交流協会について知っていただく交流会を開催します。時間内での出入りは自由です。都合の良い時間にお気軽にお越しください☺ あなたの持っているものを活かしてボランティア活動してみませんか?ご家族、ご友人、お知り合いもぜひ誘ってください。 ※簡単な茶菓...