コロナ禍で延期になっていた 北名古屋ふれあいスポーツクラブ特別短期教室 『子どもランニング教室』が 6月24日からスタートしました。 小学4年生~中学3年生まで42人が参加。 8回開催予定が5回開催に縮小されましたが 参加者らは少なくなった分もしっかり習おうと 一生懸命でした。
北名古屋のたから( 16 )
Category
並べ替え
ひとり親家庭サポートとして 市内でフードパントリーが始まりました。 6月は市内の子ども食堂3カ所で NPO法人フードバンク愛知が企業から受け取った食料品などを 配布しました。 市内で毎月開催される予定です。
ボランティアグループ若葉会のメンバーが 昨年育てたセイロン瓜から種をとって蒔き、 苗にしたものを市民に配布しました。 セイロン瓜の葉は大きいので緑のカーテンにぴったりです。
北名古屋市と包括連携協定を結んでいる ポッカサッポロフード&ビバレッジが 2021年度の活動計画書を市へ提出した。 市内にある名古屋工場は、ポッカの創業地。
北名古屋市法成寺に『こども古本店』の店舗ができた。 これまではネット販売と移動販売車での絵本の古本店だったが 実店舗がツナギ畑の桃花亭跡に開店した。 大人も子どもも楽しめるすてきな『絵本の国』だ。 <こども古本店> 北名古屋市法成寺ツナギ畑101 ☎0568-68-8662
ことしも沖村地区で 水田の端に須原神社の御札が祀られた。 稲の生育と豊作を願う御札だ。 苗田で籾から稲を育てる人も少なくなったが まだこの地区では何軒かが籾から稲を育てている。
畠中春真さん(高3)は 東京で3月13・14日に開かれた 『カラテドリームフェスティバル2020全国大会』 高校生男子重量級(72kg以上)で準優勝を果たした。 アジア代表選手を目指して、毎日練習に励んでいる。
毎月30日に、徳重名古屋芸術大学駅の近くにある 名古屋芸術大学地域交流LABOで開催されている 『暮らしツクルLABO』 手作り品や食べ物などが販売されている。 毎月出展者が変わるため、毎月訪れても楽しむことができる。
有料老人ホームに入所はしているものの 105歳でも元気な人がいる。 大正5年生まれの山田登起代さん。 3月にはホーム内で誕生会も開かれ、元気にケーキのろうそくを吹き消した。
年度末の3月28日、 北名古屋市総合体育館和室で 伝統芸能体験発表会が開かれた。 師勝小学校の5・6年生9人が体験に参加。 能田徳若万歳保存会の指導のもと練習に励んだ成果を この日、2つのグループに分かれて発表した。 2021.3.28開催