昭和日常博物館の英語版ホームページができました。このページは、市民協働推進事業の一つとして、NPO法人フィール・ザ・ワールドが制作したものです。外国人の目線で同館の魅力を発信するページとして、海外の方々にもご覧いただきたいと思います。なお、同館は、令和2年11月に日本博物館協会賞を受賞し、国内外から注目が集まる施設です...
Page 2
並べ替え
西春郵便局では 西枇杷島警察署の二輪車講習会を実施し 安全運転で配達をしています。
名芸東キャンパスの体育館に チアドラゴンズのメンバーが来場して 『クリエ幼稚園』と認定こども園『森のくまっこ』の 園児らにダンスを教えました。
鹿田にベビー用品のお店 Hello赤ちゃんがオープンしました。 海外のベビーカーやおもちゃなど他にはない商品もたくさんあります。 ☆Hello赤ちゃん北名古屋木香の森店 〒481-0004 北名古屋市鹿田合田240 木香の森(きのかのもり)展示場内 TEL 0568-54-8200
2021年11月8日は高田寺の大縁日でした。 コロナ禍で、わんぱく相撲などは行われませんでしたが 祈祷と太鼓が奉納されました。
教育委員会委員長の加藤千津子さんが 文部科学大臣から地方教育行政の充実発展に寄与し、顕著な功績を挙げたことにより表彰されました。
🎦フィルムフェスティバル in 北名古屋 2021年2月13日(土)午前10時~午後3時まで、名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館)大ホールで、『第 9 回 アジア太平洋フェスティバル フィルムフェスティバル in 北名古屋』を開催します。 このフィルムフェスティバルは、25年の伝統ある「あいち国...
11月7日(土)午前10時から12時まで、コミュニティセンターホールでを元中日新聞論説委員の小塚哲司氏をお迎えし、ご講演いただきました。 今回は、会場のホールでは、定員の15名にご聴講いただき、コロナウィルス感染症拡大防止のため、リモートでもご参加いただきました。 日本から近くて、夜景がキレイで、旅行に行く人も大勢いる...
天神中学校の西側辺りの 水場川土手には秋にあると 彼岸花がきれいに咲きそろいます。 これは地域の皆さんが球根を植えたもの。 草を刈るタイミングがよくないと こんなにきれいには見られません。 ことし(2020年)はとてもきれいに 咲き揃いました。
白木小学校と栗島小学校の地域学校協働本部が 愛知県から感謝状を贈呈された。 北名古屋市では学校と地域が連携して活動をしており、 コロナ禍でも 学校協働本部のボランティアらが協力して 清掃などを行った。