本文はこちら
Page 33
並べ替え
北名古屋市の概要や特徴をわかりやすく紹介した映像「はじめまして 北名古屋市です」。進行役は、市民協働マスコットキャラクターのつじぽん、つじぷぅの2人。 英語版 https://youtu.be/8icO8vTRbi4 中文版 https://youtu.be/w8SLLT-HrDE 韓国語版 https://youtu...
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、6月の講座もお休みします。 詳細はこちら
○NHK WORLD:(URL) https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/information/202004020600/?cid= wohk-flyer-org_site_pr_info_qr_multiple_lang-202004-001 ○新型コロナウイルス多言語相談センター:(...
https://youtu.be/0awPXKh2ZOM https://youtu.be/_2eBrleCQp0 https://youtu.be/AGBhwnOafdE
https://www.youtube.com/watch?v=C_jAJLF0uQE&t=32s
2月23日(祝・日)文化勤労会館で開催の「第8回とらいあんぐるフェスタ」に出展しました。 子どもから大人まで楽しく学べる企画がいっぱいのイベントです(u.u) 国際交流協会は、地域ブランド産品「北名古屋特産いちじく酵母入り“飲む酢”」の販売をはじめ、協会が今、一生懸命に取り組んでいる「SDGs(2015年の国連サミット...
2月18日(火)午後2時からコミュニティセンターホールで「SDGs研修会」を開催しました。 2015年9月の国連サミットで、採択された「持続可能な開発目標SDGs(Sustainable Development Goals)」の活動への理解を深めるための研修会です。 市民を対象に開催しましたが市職員の皆様にも参加いただ...
2月8日(土)文化勤労会館で「第8回アジア太平洋フェスティバル インドネシアフェスティバル・イン・北名古屋」を開催しました(#^.^#) 初めてでしたが、ナゴヤ=インドネシア文化協会(PKIN)と共同主催となりました。 県内に住むインドネシアの人達が、マイカー、チャーターバス、タクシー、西春駅からのシャトルバスなどで参...
市内の音楽団体が集まって まいとし12月に文化勤労会館で行われる『市民音楽祭』 少年少女合唱団から北名古屋市管弦楽団まで 市内で活動している合唱団や吹奏楽団、オーケストラが集まって 演奏会をします。 中学生の吹奏楽部も参加するので 会場には溢れるほどの観客が来場します。