Page 5

並べ替え
多文化理解講座「地球大気と天気のお話」を開催します。※定員に達するまで申込期間を延長します。
※定員に達するまで申込期間を延長します。 11月2日(土) 13:30~15:00、北名古屋市コミュニティセンター・ホールにおいて、多文化理解講座「地球大気と天気のお話」を開催します。 私たちが生活する地球は“大気”に覆われています。そもそも大気とはどのようなものなのでしょうか。 また、私たちが毎日接する“天気”とは、...
国際交流協会 ボランティア交流サロンを開催します🌎
活動中のボランティアの皆さんに活動の様子をお聞きしたり、国際交流協会について知っていただく交流会を開催します。 時間内での出入りは自由です。都合の良い時間にお気軽にお越しください☺ あなたの持っているものを活かしてボランティア活動してみませんか?ご家族、ご友人、お知り合いもぜひ誘ってください。 ※簡単な茶...
私たちの国際交流(46)を掲載しました。
多文化社会のコミュニケーション 皆さんは、多文化共生って具体的に何をイメージしますか。総務省によると、「国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的ちがいを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくこと」と定義されています。つまり日本人であっても外国人であっても異文化を理解しようと努め、...
回想法ミニコンサート
『回想法ミニコンサート』が 8月28日に北名古屋市総合体育館多目的ホールで開かれました。 回想法センターなどで 日頃から練習しているダンスや篠笛、うたおう会などが発表をしました。 名古屋芸術大学の学生たちも参加し 楽しい会になりました。
192 PV
ウクライナへ義援金
LOVE&PEACEコンサートで、来場者、出演者の皆さまからお預かりした寄付金を、当協会から国連UNHCR協会(国連難民高等弁務官事務所)へお届けしました。 皆さまの温かいご支援・ご協力に心よりお礼申し上げます。 一日も早くこの争いが終わり、ウクライナに平和が訪れ、日常に笑顔が戻ることを心から願っております。 2024...
LOVE&PEACEコンサート
平和夏まつりと同日の8月3・4日に 名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館)大ホールで LOVE&PEACEコンサートが開かれた 市民の老若男女のグループが 歌や演奏を披露した すっかり定着した LOVE&PEACEコンサート 演奏者のレベルも年々あがってきている
693 PV
平和夏まつり2024開催
8月3日・4日 文化の森物語の広場で 恒例の『平和夏まつり』が開催された 太田市長から 広島平和記念式典に行く中学生ら代表者に 市民から集まった千羽鶴が託された       式典の後は ちびっこ盆踊り かわいい園児らが踊りを披露した       昨年まではごみ...
796 PV
中学校部活動検討委員会研修会
北名古屋市総合福祉センターもえの丘で8月1日 中学校部活動検討委員会の研修会がありました。 江南市立布袋中学校教頭で江南市部活動地域移行統括コーディーネーターの 長瀬基延さんの講演会でした。 江南市は2022年から部活動の地域移行の実施を始め 2024年現在は 土日の部活は月に2回まで。 来年9月からは月1回になるそう...
635 PV
混声合唱団『コールキルシェ』の定期演奏会
混声合唱団『コールキルシェ』の定期演奏会が 7月14日に名古屋芸術大学アートスクエア大ホールで開かれました。 会場は、ほぼ満席の状態。 混声合唱とピアノのための組曲『夜空の記憶のどこかに』で幕を開けました。 コール・キルシェは平成6年(1991年)に誕生し、 長く続いている合唱団です。 第4ステージは 混声合唱組曲『水...
557 PV