Page 9

並べ替え
きっずタウン北なごやで働くことを学ぶ
2月12日に健康ドームで『きっずタウン北なごや』が開催されました。 午前・午後の2部制で400人余りの小学生が参加しました。 22の企業や団体が協力して『しごとたいけん(おかねをかせぐ)』エリアと『あそび(おかねをつかう)』エリアが用意され、子ども達はお仕事体験しながらお金を受け取り、それをあそびのコーナーで使っていま...
356 PV
国際交流協会 語学講座の開講について 
韓国語講座(初級)、韓国語講座(中級)、英会話講座(中級)は、開講が決定しました! 中国語講座・英会話講座(初級)は、あと少しのお申込み者数で開講します! 迷われている方、ご検討中の方は、お早めにお申込みください! 申込用紙はこちら 韓国語講座(初級・中級)⇒PDF版 ・ Word版 中国語講座⇒PDF版 ・ Word...
令和6年度北名古屋市国際交流協会通常総会の開催結果
4月13日(土)に令和6年度北名古屋市国際交流協会通常総会が規約に基づいて開催され、議案書について、出席者満場一致の賛成により承認されました。 承認いただいた事業計画に沿って、新役員一同、事業展開を支えていただく市民ボランティアの皆さんとともに、楽しい事業展開に努めてまいります。 このファクトブックやフェイスブックなど...
私たちの国際交流(45)を掲載しました。
国を自慢できる台湾人   5年前に夫婦で台湾に行こうとして、夫がイフルエンザにかかり急遽一人旅をしてきた。リベンジとばかりに3月末に夫婦で2泊3日、台北に出かけた。 2日目の午後だけ観光を予定していて、集団行動のできない私たちは割と安価なガイド付きタクシーをネットで予約しておいた。ガイド兼ドライバーのスーさん...
師勝はなの樹幼稚園に移動動物園が来た!
 2月14日に聖英学園師勝はなの樹幼稚園に移動動物園が訪れ、園児321人が動物とふれあいました。 同園の園庭にはポニー、ヤギ、羊、うさぎ、モルモット、陸亀、ひよこが来園。にぎやかな園庭に園児たちも釘付けになっていました。 ふれあい方を学んだ園児たちはさっそく学年ごとに分かれて各エリアを回りました。年少児は白黒のまだらも...
703 PV
第2回お下がりあげますの会
2月6日に総合福祉センターもえの丘で、市環境課とまあるいごえん〜親子の笑顔を育み隊共同事業の『お下がりあげますの会』が開催されました。会場には乳児連れた親子が大勢集まりました。 無料で乳幼児の衣類が受け取れるとあって、早くからずらりと並んでいました。会場後も、一時は身動きが取れないほどの賑わいをみせました。 服選びがひ...
401 PV
第3回日中活動事業所合同説明会『ふくしフェア』
2月3日に大和地中部福祉圏域障害者支援協議会主催の第3回日中活動事業所合同説明会『ふくしフェア』が開催され、100人あまりが参加しました。 会場では北名古屋市をはじめに清須市、豊山町の23箇所の事業所が参加し、訪れた人たちは直接面談や制度・利用についての相談をしていました。 事業所で実際に行なっている業務を体験するコー...
326 PV