令和3年度 外国語講座(韓国語・中国語・英会話)の受講受付を4月1日(木)より開始します(*^-^*)ノ ※韓国語講座は、定員に達したため受付を終了しました。 ※英会話(基礎・応用)講座について、諸事情によりクラスを統一し水曜日クラスのみになりました。 ※緊急事態宣言のため、只今、開講を見合わせております。各講座の日程...
Page 29
並べ替え
2月19日に市内の郵便局の職員が ポストをひな人形に飾りました。 市内にあるポスト146本のうち116本はめびなに 局の前にある30本はおびなになりました。
西春中学校で2月12日に『生き方講演会』が開かれ 元北京・ロンドンパラリンピックの競泳選手日本代表の伊藤真波さんが講演しました。 片腕を失くした後「(心が)強くなりたい」と水泳を始めた伊藤さん。 中学生たちに「障害の有無ではなく、皆心に傷を抱えている。悩みのない人なんていない」 だから自分に自信を持って生きていってほし...
若き日のお返しを今 ロスアンゼルスに住む学生時代の友人を頼って、片道の航空券と僅かな所持金で日本を発ったのは1975年冬のことでした。 その後カナダに移動してガーデナーのヘルパーをし、パリに渡っては夜レストランで皿洗いをしながらアリアンス・フランセーズという仏語学校に通って海外で2年近くを過ごしました。 アメリカ、カナ...
本文はこちら会報vol.39
北名古屋市の小学生向け職業体験イベント「きっずタウン北なごや」。 今年の企画スタンプラリーが3月1日から開始しました! 「行ってキタ!」編は実際のお店や施設に行ってキーワードをゲットします。 「見てキタ!」編はきっずタウン北なごやHPにある参加企業さんのPR動画を見てキーワードを探すというもの。 PR動画はスタンプラリ...
【お知らせ】 緊急事態宣言が延長されたため開催を中止します。
昭和日常博物館の英語版ホームページができました。このページは、市民協働推進事業の一つとして、NPO法人フィール・ザ・ワールドが制作したものです。外国人の目線で同館の魅力を発信するページとして、海外の方々にもご覧いただきたいと思います。なお、同館は、令和2年11月に日本博物館協会賞を受賞し、国内外から注目が集まる施設です...
西春郵便局では 西枇杷島警察署の二輪車講習会を実施し 安全運転で配達をしています。
名芸東キャンパスの体育館に チアドラゴンズのメンバーが来場して 『クリエ幼稚園』と認定こども園『森のくまっこ』の 園児らにダンスを教えました。